旧blogより)2011年 憧れの影鳥海をみる。幸せ〜♫

秋田県、山形県にまたがる鳥海山。
鳥の羽を拡げたような山裾が美しい、出羽富士、秋田富士、鳥海富士と呼ばれて
いるそうだ。
そのうっとりとする山容を1泊のテント泊を目論んでいた。
山頂小屋の神社に問い合わせをしたなら、テントサイトはない、とのこと。
山頂小屋か、御浜小屋に泊まるしかない。

鳥海山の見どころの一つ、日本海の夕焼けの美しさは体験済みだ。

他は影鳥海と千畳が原の草紅葉かぁ、と考えると夏の時期なので、影鳥海を狙
う。
ローカルおふ会とも言おうか。マイミクさんとの二人で湯の台口へ向かい、
仙台発4時半。
途中、迂回道に迷い込むのと、2件のコンビニに寄り、8時22分着。177.
8km。 東北道、R47、R345を経由して約4時間。
早朝の国道は冷たい空気と緑の香りが気持ちいい。

 

あざみ坂をヒーヒー言っている最中、雨が降りはじめ、外輪山を歩きはじめた時にはザーザー降り。
少し休むと体が冷えてくるのが分かる。
古いせいか、耐水性がおちたカッパが地肌まで濡らす。
だんだんと寒くなるにつれ、心臓がどきどきして、息もあらくなる。
それに加え、心が萎えてくる感じだ。
しかーし、今日は山頂小屋泊まりなので、後2時間ぐらいで到着するだろう。
この雨量はつらいが、着実に到着する範囲だ。
と自分に言い聞かせ、深呼吸をする。
すると落ち着き、マイミクさんに加え、途中お知り合いになった同行者3人で記
念写真をとったり。結構楽しい。

15:06着。小屋が見えるとホッとする。

夜は夜で目がさえ、寝付けない小屋だったので、しょうがなく星降るテラスに出る。

夜空を眺めると結構な星空だ。 じっと夜空を眺めていると、見始めたころより、星が多く見えるよ
うになり、 天の川もはっきりと見えてきた。

さらに、テーブルに寄りかかり、見つめていると、 星が尾を引いてせまってくる感じがする。

これが、星降る夜空か。 美しい。 その鑑賞タイムの間流れ星を4つほど見かけたが、願い事は言えな
かった。

撮影タイムと俺ののんびり歩きもあり、15:30湯の台着。
休憩を除くと、約7時間のコース。
河原宿あたりはもう、ヘロヘロ。
帰仙は高速を使い、酒田港ICから、川崎ICで降りる。
仙台着約3h(+27km)
何にせよ、無事に到着。
影鳥海もみられて、花の山も楽しめたマイミクさん。
パーティの山行は良かった。

This entry was posted in 05_山歩き, 旧blogより and tagged , , , , , , . Bookmark the permalink.

コメントを残す