旧blogから:飯豊はイイデェ〜

タイトルから親父ギャグですみません。引かないでクダサイ。

10月のある休日に1泊2日の尾瀬行きを計画していた。
それも、初の食事付きまったり山荘泊りだ。

当初空いていたその休日、その休日に会社の行事が変更となりかち合うことになった。
もーガックリである。
俺の草紅葉の尾瀬はどーしてくれる!
あの天国のような、燧ケ岳の田代。
今年はあの地に行かれない。目の前真っ暗で、肩もガックシ。

それじゃあ、ってんで、別の日に長期連休7日間を無理矢理とる事にしました。
周りの仕事場の迷惑もかえりみず、家族も置いて、念願の山形南部に位置する飯豊連峰に行くことにしました。

この山脈は2000m級のピークが7つもある山々です。
そのため、かなりの距離を歩き、山小屋泊もするルートが多し。
そんな、難しい山というイメージがあったので、ちゃんとしたガイドブック「岳人ポケットガイド飯豊連峰」を買った。

【初日 10月26日】
この日は朝から青空が覗き、まずまずの天気。
入山届を山荘に預け、6時丸森尾根に向かう。

やっと長い尾根を抜け、やっと11時を回ったので昼飯。
ここでは昨夜買ってきたハラコ飯とビール。
それと、ウィンナーを炒める。
眺めの良い景色を見ながらの昼飯は満足の行く初日。
ゆっくりメシを食べた後は今夜の宿泊カイラギ小屋へ向かうと、
雨がパラパラと降ってきました。

15時 カイラギ小屋着
ポンチョだけできたので、ズボンはびしょびしょ。風も出てきて。
小屋の中もヒンヤリと寒いです。
先客は一人。

-----------万歩計 14661歩(約8km)

【二日目 10月27日】
昨日からの風雨が止まず、ラジオを聞くと、台風20号が近づいているそうな。

でも翌日は晴天の予報なそうだから、とりあえず本山近くまで行き、
28日の稜線漫歩に備える。

しょぼくれた天気に気落ちしたこの二日目。
暴風雨と寒々しい山小屋。ひたすら寝袋にくるまり、ウトウトする日中。
ラジオはNHK、新潟放送、山形放送、FM、とあちこち聞いてみるが、
気が滅入るだけ。

----------万歩計 10546歩(約5.8km)

【三日目 10月28日】
夕べの台風20号は過ぎ去り、太平洋沖で温帯低気圧になった、
とラジオでいうものの、この小屋はまだビュービューと風は吹く。
ガスもきれず、これじゃあ、山小屋に寝にきただけだなぁ、としょぼくれる。

で、1時間かけて到着した飯豊本山の画像がこのガスピークです。トホホ...
肩をがっくりしながら、晴れ男だと思っていたのに、キャンプ、鳥海山と幸運続きはウソだったのか!
とグチりながら、ア~~つまらない登山だ。
うまくいかないものだなぁ。

これから尾根伝いに下山をすると、8時間のロングコースをこの時間から

開始すると、夕闇、いやまっくらな中を下山することになる。

そんな下山はしたことがない。

安全策をとり、予定通り、カイラギ小屋にもどり、一泊だ。

あ~、早く帰りたい。二日目でホームシックとなったみたいで、

ラジオを聞いていると長渕剛「鶴になった父ちゃん」が流れてきた。

初めて聞く曲だが、長渕の気持ちが伝わってくる。目がうるんでくる。

そんな落ち込んだ気持ちで、ピストンをして戻ってきた直後の御西小屋に10時半到着。

今日は3時間ちょっとのカイラギ小屋への移動だけなので、嬉々とした気持ちで、こんなゆとりのある山歩きはいいものです。

大日岳の雄姿を仰ぎ、収穫(?)は大きい山歩きかと。

本当は真っ青に晴れわたった空を背景にした山頂からの画像をみたかった。不完全燃焼だけど最初の飯豊にしては、まずまずの山歩きだったのでは、と慰めたりする。

---------万歩計 23159歩(約12.7km)

【4日目 10月29日】

さぁて今日は約6時間コースを帰るだけ。
下山は途中、厳しい急登が続くとガイドブックにあった梶川尾根を下る。
途中湯沢峰までは、急登はあるものの、ゆったりペースで、
気持ちいい山歩き。

やはり甘かった。
ここからが、このコースの勝負エリアみたい。

ここで12:40。だんだんと急峻になる。

到着14:45
--------万歩計 22900歩(約12.6km)

最後の急登がかなり苦しい。
下山後、3日ほどロボット状態、太ももが痛かった。

20071110 追記、訂正
2023年3月 blog移行

========ギャラリー追加============

 

 

This entry was posted in 05_山歩き, 旧blogより and tagged , , , . Bookmark the permalink.

コメントを残す